![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
初めての野外調査 本日は、新人研究員の初めての野外定点調査です。鳥の生活リズムに合わせて、調査の朝は少し早めです。気を引き締めて頑張ります。 |
||
![]() |
|||
![]() |
調査道具@ さて、今回は調査を行う上でとても重要となる道具を紹介したいと思います。まずは、双眼鏡とプロミナ(望遠鏡)。この2つは遠くにいる鳥を識別、記録する上でとても重要になります。プロミナの接眼部分にケータイのカメラを近づけて鳥を撮影したりもします。 |
||
![]() |
|||
![]() |
調査道具A そして、鳥の行動を記録するうえで重要なのは地形図です。見つけた鳥の飛翔ルートや行動を地形図上に書き込みます。写真の◎は旋回飛翔といって空中で円を描くように回る飛び方を表します。 ※地図および飛翔記録はダミーです |
||
![]() |
|||
![]() |
道具のほかにも・・・ 調査には道具ももちろん重要です。しかし、なにより、鳥をすぐに発見し識別する技量や鳥の行動から様々なことを読み取る能力が必須です。今回は先輩に教わりながらの調査でしたが、これからは単独で出られるよう日々精進していきます。 (執筆:堤百合香) |
||
|